2022年08月11日
お盆ですね
なんか台風が来ているとか…
雨が降るとか…
一心寺では毎年
8/12〜15までの4日間
お盆の合同法要を勤めています
家族みんなでお参りいただくのが恒例
となっています
雨がひどくならないことを祈っています
私が得度(とくど)して頭を丸めて僧侶になったとき
私は10歳で得度しましたが
「わぁ!一休さん!一休さん!」
と満面の笑みを浮かべて喜んでくださった
お檀家さんのおじいちゃん&おばあちゃんがいました
毎年お盆になると
「大きくなったねぇ〜!」と喜んでくださってね…
その方々の顔が忘れられないんですね…
今になって思うと…
目つきの悪い思春期の頃も
大学生になって金髪のような頭してた時も
そういうお檀家さんはずーっと
成長を見守ってくださってたんですね
世間ではよく
「世襲制はいかん!」と言いますけども
浄土真宗は何百年もずーーっと世襲制です
お育てくださるお檀家さんや
見守り続けてくださるお檀家さんによって
世襲が受け継がれてきたんだと思うと
「世襲制も悪くない」と思います
先日、京都東本願寺にて
いちばん下の息子も得度してまいりました
今年のお盆から法衣を着て出仕いたします
どうぞ末永く見守ってやってください
前田健雄(まえだたけお)
真宗大谷派一心寺住職。
1977年名古屋市生まれ。
大谷大学大学院文学研究科仏教学専攻修士課程修了。
真宗大谷派ハワイ開教使として5年間ハワイに赴任。
NPO法人ほがらか絵本畑の理事。
名古屋刑務所篤志面接委員