2023年05月13日
今日は
現役司法書士&アマチュア落語家
石亭いんこさんによる
相続・遺言についてのお話でした!
良い勉強できましたぁ!
年に一度は聞いておきたいお話かも!
落語の楽しいお話と
ちゃんとしたセミナー!
充実&盛りだくさんの内容でした!
近年は
価値観やライフスタイルの変化によって
相続トラブルも増加の一途だそうです!
また
所有者不明の土地、空家の増加なども・・・
さらに
・こんな遺言の書き方はNG
・遺言の書き方や保管方法
・遺言を遺すべき人
などなど・・・
とーってもタメになるお話でした!
「てらこやぁ!」は
名古屋弁で「お寺においでよ!」
という意味です
昔は「寺子屋」といって
お寺は学びの場であったのです
宗教行事をするだけが
お寺の役割ではないと思うので
一心寺では
学校では教わらないことを学べる場
大人も子どももいっしょに学べる場
を開いていきたいと思って
「てらこやぁ!」を開催しています
次回は未定です
当ホームページにてお知らせしますので
ぜひご参加ください!!
こちらは昨日の定例法話
犬山市の願入寺ご住職をお招きして
ご法話をいただきました
衆生の救いを対象とした仏教
「衆生(衆生)」とは
人間だけではなくて
あらゆる生物すべてなのです
ということから・・・
お話は
ウィルスについてのお話へ・・・
参考書籍
『ウィルスは生きている』
中屋敷 均 神戸大学大学院農学研究科教授 著
講談社現代新書
毎月いろいろな先生をお招きしています
ぜひぜひ
いろんな先生のお話を聴いてみてください!
仏教の視点はとても幅広く
深いものですよ
【2022年】
【2021年】